今日、「第155回 ジャズCD鑑賞会」が終了しました。

 

午後2時に、お客さまがお集まりになりました。

 

今回は、お店に備え付けてあります「Altec 844A」と、「Valves’ World」さん製作の「WE300Bシングルアンプ」の組み合わせでお聴きいただきました。

 

真空管は、中国製の「FullMusic 300B」に挿し変えてみました。

「プレート」の隙間から、中の「フィラメント」の光が見えます。

 

 

 

「CD」の紹介です。
事務局の私から、「平田 晃一」の「Introducing Koichi Hirata - Live at alfie」というアルバムから

「A Weaver of Dreams」を・・・・・

昨晩、北朝霞の「停車場」さんでライブを聴いてきました。

美しい音で、丁寧に弾いてスイングするギターで、とても気に入っております。

 

 

 

 

 

 

つづいて、加須市からお見えになりましたお客さま「S井 さん」の選曲で、「Michele Polga」の「Movin’ House」というアルバムから

「Four Plus One」を・・・・・

ハードバップが華やかなりしころを感じさせるイタリアのアルバムとおっしゃっておりました。

フロントの2管が強力ですね。

 

 

 

 

 

つづいて、隣町の越谷市からお見えになりましたお客さま「K嶋さん」の選曲で、「市川 空」の「原石!!!!!!」というアルバムから

「ひどく幸せな夢」を・・・・・

横浜の「大島珈琲店」のライブにお出かけになってサインをいただいたとのことでした。

 

 

 


ここで、中休みを・・・・・

 

 

つづいて、ご町内からお見えになりましたお客さま「K石さん」の選曲で、「山中 千尋
」の「Carry On」というアルバムから

「Moon River」を・・・・・

「山中 千尋」は、ニューヨークを拠点に活動されているようです。

彼女の最新作のようです。

 

 

 

 

 

つづいて、隣町の越谷市からお見えになりましたお客さま「K藤さん」の選曲で、ピアノの「Bill Evans」の「Green Dolphin Street」というアルバムから

「On Green Dolphin Street」を・・・・・

いつも、ピアノのアルバムをお持ちになります。

私は、バックの「Philly Joe Jones」のドラムが気になりました。ブラシで静かにスイングしていて良いですね。

 

 

 

 

 

最後はつづいて、さいたま市からお見えになりましたお客さま「M山 さん」の選曲で、「Keith Jarrett」の「Somewhere Before」というアルバムから

「My Back Pages 」を・・・・・

ベースの「Charlie Haden」、ドラムの「Paul Motian」と強力なトリオですね。  

 

 

 

 

 

最後は、蓮田市からお見えになりましたお客さま「Y内 さん」の選曲で、「Brian Bromberg」の「WOOD」というアルバムから

「The Saga of Harrison Crabfeathers」を・・・・・

このCDは、オーディオの「低音」のチェックで聴いております・・・と話しておられました。

ご自宅には、自作の真空管アンプやスピーカーなどが並んでいるそうです。

 

 

 

今日は、全部で7枚のアルバムが登場しました。

初めて聴くアルバムもあって楽しい時間でした。

 

午後2時からスタートし、3時30分の終了。

 

次回は、5月17日(土曜日)です。

 

風薫る5月でしょうか・・・・・