今日は、定休日でした。

 

天気も良かったので、東京都あきる野市の「秋川渓谷」へ出かけてきました。

 

歩くのも目的でしたが、こちらのお店に寄ってみるのも目的でした。

 

秋川沿いにあります「黒茶屋」さんです。

以前、お客さまからお聞きしていましたお店です。

 

この門をくぐって、下の駐車場に車を停めました。

狭いうえに急な坂になっていました。

 

駐車場の向こうは、「秋川」です。

水の音が聞こえます。

どこにいるのでしょう・・・・・「カジカガエル」の鳴く声も聞こえます。

 

駐車場の近くに、大きな「水車」が回っていました。

 

お目当ての「糸屋」さんは、広い「黒茶屋」さんの敷地の中にあって、さっき下りてきました坂の上にお店がありました。

「お持ち帰り用お料理」もあるようですが・・・・・お昼ご飯は、「コンビニおにぎり」を食べてしまいました。

 

美味しそうな「持ち帰り用お弁当」の写真がありました。

 

古い建物の奥に入り口があるようです。

 

お店の入り口です。

 

入口のところの「筧(かけひ)」に、「花手水(はなちょうず)」がありました。

 

お店の中は、木の床で、木製のテーブルと椅子でした。

 

窓際の席に座りました。

かみさんの「自家製レモネード」です。

初めての味・・・と言ってました。

本当は、「おしるこ」にしたいと言っておりましたが、季節柄今は無いようでした。

 

私の「珈琲」です。

素敵なカップですね。

少し苦めの飲みやすい「珈琲」でした。

 

 

一緒 一社にお願いしました「桃」をかたどった「和菓子」です。

歩き疲れた時の甘いものは、いいですね。

 

古い建物と木を基調とした内装・・・・・落ち着く空間でした。

 

ゆっくりと「珈琲」を飲みました。