「Windows 11 バージョン 21H2 & 22H2」のサポートが、2024年10月8日(火)に終了するようです。

 

 

「バージョンの確認方法」

  1. 画面中央下の(スタートボタン)をクリックし、(設定)をクリックします。

     

  2. [システム]をクリックし、画面右側にあるスクロールバーを下に移動し、[バージョン情報]をクリックします。

  3. 下の方に「Windows の仕様」として書かれています。

 

 

ネットの記事にこんな記事もありました。

「Microsoftは、Windows 11バージョン 21H2(Enterprise、Education、IoT Enterprise)および 22H2(Home、Pro)のサポート終了(EoS)が近づいていることから、毎月第2火曜日に予定されている月例アップデート日である 2024年10月8日にWindows 11 21H2 および 22H2について、23H2へ強制アップデートすることを明らかにしました。」

 

 

ただし、

「サポート対象外の古いパソコンに、Windows 11をインストールしている場合は、通常の更新プログラムはできても、Ver. 23H2 へは、サポート対象外となるかもしれません。」

 

こんな記事もありました。

「サポートが終了した PC を使い続けることは、たいへん危険です。

マイクロソフトでは、製品の発売以降に発見されたプログラムの不具合やセキュリティ上の問題点を修正するために、セキュリティ更新プログラムを提供しています。

コンピューターを安全にお使いいただくには、セキュリティ更新プログラムを定期的に適用することが重要です。

マイクロソフトの延長サポートが終了後は、セキュリティ更新プログラムの提供が行われなくなり、セキュリティ上たいへん危険な状態になります。」