買い物の帰りに道を歩いていましたら、突然「アカボシゴマダラ」が飛んできて、私のすぐ前に降り立ちました。
まだ綺麗な個体です。
羽化したばかりでしょうか・・・・・
一度飛び立ってまた降り立ちました。
今度は、湿った土の上です。
どうも土から水分を吸っているようです。
「アカボシゴマダラ」は、エノキを食草とする中国原産のタテハチ ョウ科で,外来生物法によって指定された要注意外来生物だそうです。
食草が、「オオムラサキ」や「ゴマダラチョウ」と同じなので、生態的に競合すると言われています。
綺麗な蝶なのに、可哀そうな感じですね。