最近、「Windows 11」の購入に関するお話をお客さまから頂くことがあります。

 

「Microsoft」は、「Windows 11」に対応する「CPU」は、「第8世代」以降のものと言っております。

 

お客さまには、「第8世代以降のものをお買いになるほうがいいのでは・・・」と話しておりますが・・・・・

先日、お客さまから「ノートパソコンのどこを見れば第8世代かどうか分かるのでしょう?」と質問されました。

その場では、「型番をネットで調べて・・・」とお話ししましたが、実際のパソコンはどうなっているのか気になりました。

 

そこで、私の手元にあるものを見直してみました。

 

これは、「第8世代」以前のものです。

昔は、こんな感じが多かったですね。「Windows 7」、「intel」「core i5」と・・・・・この時期は、「世代」は、あまり考慮されなかったのでしょうね。

 

このパソコンは、「intel」「core i5」「10TH GEN」(10th Generation)・・・「第10世代」ですね。

 

これは、「8 th Gen」・・・「第8世代」ですね。

 

これも「第8世代」

 

これも「第10世代」

 

これは、「CORE i3」とだけ書かれていますが・・・・・

世代が、分かりません。

 

パソコンの「システム」で調べてみましたら・・・・・「i3-1005G1 CPU」とあります。

「第10世代」の「core i3」ですね。

 

「core i3」だけ、「世代」を表記していないのでしょうか???

 

この小さな「ラベル」で、「世代」が分かることがありますね。