今日は、定休日でした。
朝のうち雨が降っていましたが、そのうち止んで・・・・・出かけたくなりました。
お客さまから伺っていました東村山の「Soundy(サンディ)」に出かけて見ました。
「JR武蔵野線」でも、行けそうでしたが、車で出かけました・・・・・それが大失敗。道が混んで予定よりも1時間も多くかかってしまいました。
やっとのことで、到着しましたのがこの建物です。
立派な「ログハウス」ですね。
後でマスターにお聞きしましたら「角ログ」と言うようですが、フィンランド製の「角材」を使った「ログハウス」だそうです。
立て看板にメニューがありますが「コーヒー・400円」はお安いですね。
入口のドアも素敵です。
ドアの隣のガラス窓に何か書かれています。
使っておられる「オーディオ・システム」ですね。
窓際の席に座り、「写真とブログ」をお願いしました。
すぐそばにあった「MENU」です。
レコードジャケットがアレンジされていますね・・・・・おもしろい!!!
少しして、コーヒーが届きました。
チョコとクッキーもセットです。
飲みやすい美味しいコーヒーでした。
壁や棚にいろいろな物が飾ってあって楽しいです。
「レコードジャケット」に「トランペット」
気になっていましたのが、このスピーカーです。
「JBL」の3Wayですね。
「スコーカー」には、「ディフューザー」が、セットされています。
「JBL・Model・4333B」とあります。
駆動しているアンプは、「SV-2A3TSX」・・・・・サンオーディオさんのモノラルアンプですね。
プリアンプは、「McIntosh C22」のようです。
電源もトランスを通してあるようです。
ちょうどかかっていましたアルバムが、この「Arnold Klos Trio」の「Heartstrings」でした。
初めて聴くアルバムです。
「澤野工房」さんのレコードのようですね。
クリアーな音が「JBL」から流れていました。
お店の壁面には、たくさんのレコードが収められています。
こんな面白いものも飾られていました。
「JBL・Paragon」です・・・・・と言ってもミニチュアですが・・・・・音は出るのでしょうか???
奥の方は、「FORK SONG」の部屋になっているようです。
素敵なギターが飾られていました。
このギターは、「Gibson J-45 CHSB」と書かれていました。
お店を始められて6年目とかおっしゃっていました。
お客さまは、本を読まれたり、スマートフォンを見られたり・・・・・
そのためでしょうか・・・JBLから流れる音は、少し小さめでした。
住宅地の中にある落ち着いたお店でしたが、レコードの数と、オーディオ・システムには驚きました。
「ジャズ喫茶案内」には、掲載されていないお店ですが、いいお店でした。
Soundy(サンディ)さん
住所:東京都東村山市秋津町 2-11-46
電話番号:042-407-5969
営業時間:11:00~19:00
定休日:月~水曜日(営業日は、木・金・土・日曜日です)