先日お客さまと「包丁がうまく研げないんですよ!」と話をしていましたら・・・・・
「能登のふくべ鍛冶というところに包丁を送ると、綺麗に研いでくれるようですよ!」と教えていただきました。
さっそく、ネットで調べましたら、こんなサイトに行きつきました。
ホームページから辿って行き、「包丁3本」の研ぎをお願いしました。
更に、研いでいただいている間の「レンタル包丁」も「1本」お願いしました。
13日(土曜日)にお願いして、今日17日(水曜日)に、こんな箱が郵便受けに入っていました。
箱を開けますと、チラシと宛先のシールが入っていました。
5月13日(月曜日)までに、郵便ポストに投函しなければならないようです。
だいぶ先ですが、急いで研いでもらいたいので、さっそく取り掛かりました。
箱の中には、紙を折って作った「包丁ケース」が「3枚」と・・・・・
「レンタル包丁」が収められた「22番」と書かれた「包丁ケース」が一つ入っていました。
「レンタル包丁」です。
良く切れそうな感じがしますね。
私が、今回研いでもらう「3本」の包丁です。
上から、お店で使っています「牛刀」です。
真ん中が、自宅で使っています「三徳包丁」です。
下が、魚をおろすときに使う「出刃包丁」です。あまり使っていないので、少し錆びていますね。
この「3本」を送りました。
良く切れるようになって、戻ってくることを期待しています。
この「ふくべ鍛冶」さんは、能登町にあって今回の地震で被害を受けられたようですが、急いで作業場を整えて仕事を始められたようです。
こうして、「包丁研ぎ」をお願いすることで、少し復興のお手伝いになればと思います。