かみさんのお友だちから「ブログの記事を製本できないかしら???」と依頼がありました。

 

以前、記事にしました「My Books.jp」を利用するという方法もありかと思いましたが、ページ数が増えるとそれなりに金額もかかりそうです。

自分の「ブログ」も本にしてみたいと思っていましたので、ちょうどいい依頼でした。

「お試し」で進めてみようと思います。

 

自分で「製本」の良い方法はないかと、ネットで探しましたら、道具を使うときちんと製本できそうなサイトにたどり着きました。

こちらのサイトが、分かりやすいですね。

 

サイトにある「製本機」なるものは、自分でも作れそうでしたので挑戦してみました。

ちょうど、使えそうな「板」が物置にありました。

「幅:90mm」・「厚さ:15mm」の板でした。

最初は、「ベニヤ板」でもいいかと思いましたが、立てて使うようですので「板厚」が必要なようです。

サイトの写真を参考に、木を切って、穴を開けました。

「ボルト」は、「M5サイズ」で、「蝶ナット」と「座金」も買いました。

 

ノコギリで切って、ドリルで穴を開けるだけですので、簡単に終わりました。

立てると、こんな感じです。

 

この「赤矢印」の針金は、園芸用の支柱を切ったものです。

この針金が、なかなかの役割を果たすようです。

 

この「製本機」を使い、製本を始めてみようと思います。