今日は、「高齢者講習」でした。

 

案内を頂いたさいたま市桜区の「KM自動車教習所」ではなく、近くの越谷市の「東埼玉自動車教習所」で受けました。

自宅から15分程でした。

「下間久里交差点」の近くでした。

 
8時50分の集合でした。
2時間の講習です。
最初は、ビデオを見たり、「視野測定」などを行いました。


 「視野測定」の結果を頂きました。
若い人の「両目視野角度」は、170度ほどあるそうですので、少し視野が狭くなっているようです。
 
 
その後、順番に「実車講習」がありました。
 50年以上前の「教習所」を思い出しました。

「一時停止」では、白線の手前できちんと止まる。
「縁石」に乗り上げて、すぐブレーキなど、一連の操作を確認されました。

 問題無く終了。
 「高齢者講習終了証明書」を頂き、解散でした。

次回の「運転免許証更新」の時に、この「証明書」が必要だそうです。
私は、72歳ですが、次回の更新では、75歳までの免許証になるようです。
なにはともあれ、無事に終わって良かったです。