便利に利用しています「Windows10」ですが、2025年10月でサポート が終了とあります。

もう2年を切りました。

そろそろ、「Windows11」にも慣れておこうと思います。

そこで、今使っています「Windows10」のサブマシンの中身を入れ替えようと部品をそろえました。


「CPU」は、「COREi5」の「第10世代」です。

少し前のモデルですが・・・・・

「Windows11」は、「第8世代」以降の「CPU」に適合するようですので、セーフですね。


「メモリー」は、「DDR4」の「8GB✕2」です。


「ハードディスク?」は、「SSD」ですが、「M.2」というタイプです。

 

これらの部品を載せる「マザーボード」です。

「ASUS」というメーカーの小さなサイズ「M-ATX」です。

 

小さなサイズですので、「メモリ・スロット」は、2本のみです。

 

「キーボード(紫色)」と「マウス(緑色)」は、「PS2接続」というタイプです。

 

今回の「CPU」は、「i5−10400F」という「F」が付いていますので「内蔵グラフィック」が無いモデルです。

 

「グラフィック・ボード」が必要ですが、息子から「お古」をカンパしてもらいました。


「ケース」は、今まで使っていた物を再利用です。


明日は、組み立てをしたいと思います。