手が痛くて、なかなか進まなかった「工作」ですが、やっと完成しました。
家にある、木を集めて、こんな風に原型を作りました。
白っぽい木でしたので、少し使い込んだ味を出すために「オイルステイン」を塗ってみました。
土台には、「Coffee Winds」の「焼き印」も入れてみました。
この「焼き印」は、「コースター」に使っているものです。
かみさんが、小さな「タイル」を何枚か持っていましたので、それに文字を絵を「リューター」で彫ってみました。
「タイル」の表面を削ると、下から石灰の白が現れました。
木の枠に「タイル」をはめ込んで・・・・・出来上がりです。
「ギター」の図柄を、斜めにしたかったのですが、意外と斜めは難しそうなので横に寝かせてしまいました。
白い「石灰」のところから、粉が落ちてきそうなので、クリアーのラッカーを吹いてみました。
「CD」を聴くときにケースを立てかけて、聴かない時は飾りになれば良いですね。
これで、今年の「工作」はおしまいです。