昨日、天気も良かったので「ヴェゼル 君」のタイヤを「冬タイヤ」に履き替えました。

 

今年は、暖かかったので、なかなか「冬タイヤ」の気分でもなくグズグズしていましたが、最近、天気予報で「日光地方は雪です。」とあり、いつもの初詣に差し支えがありそうですので重い腰を上げました。

 

物置から「道具」を取り出してきました。

「パンタジャッキ」、「十字レンチ」、「ホンダ用ナット」、「ジャッキの台」そして「手袋」です。

「ヴェゼル 」は、車高が高いので、「パンタジャッキ」が届きません・・・・・5cm程の木の台を使います。

 

家の裏から「冬タイヤ」を出してきて、4輪交換が終わりました。

夏・冬と2回この交換をしていますが、年々作業がきつくなってきました。

若い頃は、腕力もあったのでしょう・・・簡単に脱着できましたが、今はヨッコラショ・・・です。

 

セットしていた場所をテープに書いて保管です。

来年の春にこの位置を参考にします。

 

家の裏に「夏タイヤ」を積み上げました。

この作業も辛くなりましたね。

 

カバーを掛けて、おしまいです。

タイヤのゴムは、「紫外線」を嫌うようですので、日陰でカバーが必要なようです。

 

一応「冬タイヤ」の履き替えが終わりましたので、いつもお世話になっています「タイヤ館・越谷店」さんに電話をして「タイヤチェック」をお願いしました。

いつも快く応対していただいております。

 

タイヤの「空気圧」とナットの「増し締め」をしていただきました。

丁寧な作業ですね。

 

15万キロも走っています「ヴェゼル 君」ですが、好調をキープしています。

燃費も「16km / L」ですし、ここといって悪いところはありません。

 

「冬タイヤ」に履き替えましたので、安心して「日光・二荒山神社」の初詣に出かけられそうです。