庭には、かみさんが好きで、いろいろな「スミレ」があります。

 

この時期、花が咲く季節ではないと思いましが、白いスミレが一輪咲いていました。

「ヒゴスミレ」のようです。

でも、花がおかしな感じです。

 

近づいて、見てみますと、二つの花がくっついていますね。

「ガーベラ」や「タンポポ」などで見た「帯化」というのと同じなのでしょうか???

 

「タンポポ」などでは、茎がくっついて「帯状」に幅広くなっていましたが、この「ヒゴスミレ」の茎は普通の茎です。

 

こんな風になるのは、何が原因なんでしょうね???