今夜は、かみさんが昔の職場のお友だちと夕食会とかで、出かけてしまいました。
夕飯は、息子と私で・・・・・
と言う訳で、これが食後の様子です。
「ポット」と「しゃもじ」も・・・・・
実は、食べる前に写真を撮り忘れたのです。
お腹が空いていて、さっさと食べてしまってから「しまった!撮り忘れた!」と・・・・・
作るのも、食べに出かけるのも面倒なので、宅配を取ることにしたのです。
息子が、「釜めしにしよう!」と言ってましたので、「宅配御膳・釜寅」さんに決定!
「千間台」のお店から7時に届きました。
何度か、お世話になっていますが、いつの間にか「1way容器」というのも出来たようですね。
我が家は、いつもの「回収容器」でお願いしました。
それが、上の写真です。
息子は、いつもの「うなぎまぶし」を・・・・・
私は、いつもの「鶏釜飯」を・・・・・
息子は、全部食べてしまいましたが、私は量が多くて「半分」がやっとでした。
年のせいでしょうか??? たくさんは、食べられませんね。
上の写真の「ポット」には、温かい「お出汁」が入っていて、お茶漬けのようにご飯を食べることが出来ます。
「締め」に良いですよね。
この「釜飯」は、この釜でご飯を炊いていますので、底に「お焦げ」が出来てました。
それが、パリッとしていて美味しいですね。