今、テレビで楽しみなのが、ラグビーのワールドカップです。
日本チームの活躍で、ワクワクしながら見ています。
ただ、残念なのが、放送時間が「夜中」ということがあるということです。
ひとり起き出して、テレビのボリュームを低くして見ていますが・・・・・迫力があまりありません。
そんな時は、ヘッドフォンで・・・と思って、テレビの裏の差込口にコードを挿しました。
長く使っているヘッドフォンです。
コードが、ネジネジになっているからでしょうか・・・・・テレビとの距離が取れずに「かぶりつき」状態です。
延長のケーブルを買っても良かったのですが、ちょうど手持ちに「Bluetooth」の受信機がありましたので、送信機を買いました。
左が、受信機で・・・右が、送信機です。
ヘットフォン端子に挿すアダプターもセットされていました。
受信機をヘッドフォンにつないで・・・・・
送信機をテレビのヘッドフォン端子に挿しこんで・・・・・
すぐ、「ペアリング」が出来ました。
「かぶりつき」よりも、ゆったりと観戦できます。
音も、大きくしても問題なし・・・・・
ヘッドフォンをつけたまま、お茶を淹れたりも出来ますし・・・・・いい感じです。
ただ、試合中の解説では、問題なかったのですが、ハーフタイムになって人物が画面に映り、そこでお話をされると「話し声」と「口の動き」がズレしまいました。
電波の飛ぶのにズレが生じるのでしょうね。
慣れてしまえば、問題ないのですが・・・・・昔、海外からの中継映像でそんなことがあったのを思い出しました。
買った物は、こちらです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B7785JHC/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1