今日は、定休日でした。

 

かみさんのお友だちから招待されて、松伏町の予約が取れないお店「旬菜ダイニング 山歩」さんに伺いました。

 

こちらのお店、知る人ぞ知る人気店なんですが、分かりにくいところにあります。

広い道からこの「山歩」という小さな看板を頼りに田舎道に入ります。

 

坂を下って、畑の中を走ります。竹林もある田舎道です。

 

やがて、大きな農家の建物が見えてくると、そこが目指す「山歩」さんです。

駐車場には、たくさんの車が停まっています。

 

お店の入口にも、小さな看板が・・・・・大きな看板でないところに意味がありそうです。

 

芝生に覆われた広い庭がありました。

 

綺麗な「芙蓉」が咲いています。

風に揺られていいですね。

 

お店の入口には、こんな看板も・・・・・

何と2024年ですから、来年ですね。早くも予約がいっぱいになっているようです。

 

お店の中は、農家の建物を改装した感じで、窓のところの席に案内されました。

 

テーブルに、お品書きがありました。

9月のお献立・・・とあります。

 

「先付け」が、出されました。

 

「オレンジとシークワーサー」のジュースです。

少し酸味の美味しいジュースですね。

 

こちらは、「自家製の豆腐」です。

「嶺岡豆腐」とありましたが、「胡麻豆腐」のような感じでツルっと美味しいですね。

 

取りあえず「ビール」もお願いしました。もちろん「ノンアル」ですが・・・・・

 

4種の「前菜」が、届きました。

 

「キャベツと生ハムのロール寿司」とあります。

パリッとしたキャベツの食感が美味しいですね。

 

「鮭のリエット」とあります。

薄いバケットに、塗って食べました。

 

「冬瓜と揚げ茄子の葛餡掛け」です。

「冬瓜」も「茄子」も味が染みていて美味しいですね。

 

「梨と塩揉みゴーヤのぬた」です。

梨のシャリシャリ感がおいしいです。

 

「にんじんと南瓜の冷たいスープ」です。

ほんのりと甘くておいしいスープでした。

 

「サラダ」です。

レタスが、積み重なっていてボリュームがありました。

 

「魚のポアレ」です。熱々で、パリッと焼けていました。

 

「焼きおにぎり」に「餡」がかかっています。

焼いてあるので、熱々でした。

崩して食べましたが、舌を火傷しないように・・・・・

焼いてあるので、ご飯がカリカリと・・・・・

 

デザートです。

「ブドーゼリー」と、「シャーベット」、「チーズケーキ」でした。

甘さも控えめで、美味しいですね。

 

かみさんは、「紅茶」を・・・・・

 

私は、「コーヒー」をお願いしました。

ドリップで淹れられているのでしょうか・・・・・美味しいコーヒーでした。

 

12時に入店して、デザートを食べ終わったのが、1時30分。

食べ終わった頃合いを見て、次々と手際よく運ばれてきました。

冷たいものは、器も冷たく・・・・・暖かいものは、器も暖かく・・・・・お洒落な器で・・・・・

 

どのお料理も、彩りや飾り方も工夫されていて、見ても楽しいですね。

お味も、ちょうど良く、量もちょうど良く。

 

こちらのお店が、「予約の取れない」人気店と言うのも納得でした。

 

お客さまから、こちらのお店の様子をお聞きしていて、是非一度伺いたいとずっと思っていました。

今日、その思いが叶いました。ありがたいですね。

 

松伏町以外の街からのお客さまも多いと聞きました。

こんなお店があるのは、町の自慢ですね。