私は、時々「カップヌードル」でお昼ご飯ということがあります。
寒くなると、熱々の「カップヌードル」も美味しいですね。
その「カップヌードル」で困るのが、お湯を注いで「蓋」を閉める時です。
出来上がるまで、3分待っている間に、パカッと蓋が開いてしまいます。
以前は、カップの底に「テープ」が貼ってあって、それを剥がして「蓋」の口の淵に貼っていましたが、いつの間にか「テープ」が無くなってしまいました。
そこで、上に重石を乗せたりしていましたが・・・・・息子がどこからかいい方法を探してきました。
最近の「カップヌードル」の蓋には、「耳」がふたつあります。
ふたつある「耳」を容器の淵に引っ掛けて、「耳」の間を淵の内側の方に埋め込むようにすると・・・・・「蓋」がうまく固定されて開かなくなりました。
この方法ですと、「重石」も必要なく、セロテープで留めることも無く・・・・・いい方法のようです。