先日の木曜日に、大森海岸駅近くの「ROALEANS COFFEE & BAR」さんに伺った帰り、「JR総武線」の小岩駅で降りて、「JAZZ HOUSE COCHI」さんにも寄ってみました。

 

予め予約を入れてありましたが、自動の受付返信が来ていなかったので心配していましたが、ちゃんと入電されていたようです。

 

入口に「本日の出演者」の案内が・・・・・

「as:纐纈 歩美」、「ts:横原 由梨子」、「p:森下 滋」とあります。

お店のサイトでは、「横原 由梨子」さんが、メインとなっていたようですが・・・・・

 

お店は、ほぼ満席のキツキツの入りでした。

 

暑い中、歩いてきましたので、「とりあえずビール!」とお願いしました。

テーブルの端っこに置くようになったほど、お客さまがいっぱいでした。

 

今回の目的は、先日弊店で吹いていただきました「纐纈 歩美」さんには、スタンダード中心でお願いしましたが、自由に演奏されるのを聴きたかったのと・・・・・

テナーサックスの「横原 由梨子」さんの演奏が聴きたかったのが、狙いでした。

 

「コチ」さんは、あまり大きなお店ではないのですが、「2管」で演奏すると迫力満点。

「横原 由梨子」さんも、良くスイングするテナーでした。

印象的でしたのが、「纐纈 歩美」さんがソロを吹いているとき、じっとその姿を見ておられたことです。

やはり、「纐纈」さんは上手いですね・・・・・アドリブのフレーズがどんどん湧き出るような感じで、スムースにスイング・・・・・円熟味が増したように感じます。

 

私は、辺鄙な所に住んでいますので、帰りの「バス」に間に合わなくなってしまいます。残念ながら「1st」でお店を出ました。

 

その時に「横原 由梨子」さんのお許しをもらって、楽器の写真を撮らせて頂きました。

「SELMER Mark VI」のテナーサックスとおっしゃっていました。

なかなか雰囲気のある楽器ですね。

 

「ネック」と「マウスピース」です。

「マウスピース」は、「ハードラバー」のようですし、「リガチャー」も変わった感じのものですね。

ご本人にお聞きすればよかったですね。

ちなみに、左側の小さい方は、「纐纈」さんのアルトサックス用です。

 

いつも、思うのですが、ビールの宣伝ではないですが・・・「やっぱり『生』は、良いですね」

 

「コチ」さんのようなライブハウスに気軽にやってこられる方はいいですね。

私のように、バスと電車を乗り継いで来なければならないのと、「終バス」の時間を気にしているのは・・・・・本当に残念!!!