今日、「第138回 ジャズCD鑑賞会」が終了しました。
「マスク」の着用が、緩和されましたが、引き続きお話をされるときには着用をお願いしました。
午後2時に、お客さまがお集まりになりました。
今回は、お店に備え付けてあります「Altec 844A」と、「Valves’ World」さん製作の「WE300Bシングルアンプ」の組み合わせでお聴きいただきました。
真空管は、中国製の「FullMusic 300B」に挿し変えてみました。
「プレート」の隙間から、中の「フィラメント」の光が見えます。
「CD」の紹介です。
事務局の私から、ボーカルの「Sophie Milman」の「Take Love Easy」というアルバムから
「Love For Sale」を・・・・・
このアルバムは、録音が良いと聞いたことがあります。
確かに低域から高域まで歯切れが良く聞こえました。
2014年5月の第41回に「T田 さん」が紹介されていました。
「T田 さん」は、何年もお見えになっておられませんが、お元気でしょうか???
つづいて、加須市からお見えになりましたお客さま「S井 さん」の選曲で、ドラムの「Art Blakey」の「A Night At Birdland Vol. 2」というアルバムから
「If I Had You 」を・・・・・
先日の「Coffee Winds Live」で、アルトサックスの「纐纈 歩美」さんが吹いた曲です。
アルトサックスの「Lou Donaldson」が、甘く吹いていて、なかなかいい雰囲気です。
つづいて、隣町の越谷市からお見えになりましたお客さま「M山 さん」の選曲で、「Max Roach」の「Award Winning Drummer」というアルバムから
「Sadida」を・・・・・
「M山 さん」は、ご自分でもドラムを演奏されるそうですので、「Max Roach」のドラムは気になるそうです。
このアルバムは、「Ray Draper」のチューバの参加が面白いですね。
初めて聴くアルバムでした。
つづいて、ご町内からお見えになりましたお客さま「T村 さん」の選曲で、ピアノの「Herbie Hancock」の「Maiden Voyage」というアルバムから
「The Eye Of The Hurricane」を・・・・・
久しぶりに出してきたアルバムとおっしゃっていました。
有名盤の登場ですね。
フロントの「2管」が強力ですね。
つづいて、入間市からお見えになりましたお客さま「U野 さん」の選曲で、ピアノの「Dave Brubeck」の「Last Set At Newport」というアルバムから
「Take Five」を・・・・・
有名なのは、アルトサックスの「Paul Desmond」の演奏の方だと思いますが、このバリトンサックスの「Gerry Mulligan」の演奏も興味深いです・・・とおっしゃっていました。
ライブの雰囲気がいいですね。
ここで、中休み。
つづいて、入間市からお見えになりましたお客さま「K林 さん」の選曲で、ベースの「鈴木 勲」の「Blue City」というアルバムから
「Blue City」を・・・・・
このアルバムの興味深い裏話をしていただきました。
「鈴木 勲」さんは、編み物などもされるユニークな方だったそうです。
つづいて、隣町の越谷市からお見えになりましたお客さま「K嶋さん」の選曲で、ギターの「井上 智」の「9 Songs」というアルバムから
「Imaginary Japanese Folk Song」を・・・・・
狭山市のライブハウスで「井上 智」さんのギターをお聴きになってサインもいただいたそうです。
残念なことにそのライブハウスは、閉店されたそうです。
(曲が、違いますが・・・・・)
つづいて、さいたま市からお見えになりましたお客さま「H口 さん」の選曲で、アルトサックスの「Art Pepper」の「Gettin' Together!」というアルバムから
「The Way You Look Tonight」を・・・・・
昔買ったCDで、オリジナルのデザインが違っていますが、中の演奏は変わっていません。
「今宵の君は」と訳されていますが、「Art Pepper」のアルトサックスがいい感じでした。
つづいて、さいたま市からお見えになりましたお客さま「M山 さん」の選曲で、ボーカルの「Tony Bennett」の「Songs For The Jet Set」というアルバムから
「Fly Me To The Moon 」を・・・・・
この「7月21日」に96歳で亡くなった「Tony Bennett」は、「ヴァース」も入れて歌っているとおっしゃってました。
ボーカルで始まって、ボーカルで終わる・・・・・いい感じでした。
今日は、全部で9枚のアルバムが登場しました。
初めて聴くアルバムもあって楽しい時間でした。
午後2時からスタートし、3時40分の終了。
次回は、9月16日(土曜日)です。
「残暑」の毎日でしょうか・・・・・