いつも、「AKG」のイアホンを使っています。

 

もう何年も前に買ったものです。

 

低音がよく響くのでお気に入りですが・・・・・

 

最近、ケーブルの被膜が、こんな風に切れてしまうことが出て来ました。

経年変化でしょうか???

中の白い皮膜が見えています。

千切れてしまわないように、左の太くなっているところのように被膜を被せていますが、すぐ隣がまた切れてしまいました。

 

被膜に良さそうなものが見つかりませんので、前回、「熱収縮チューブ」を切って、「瞬間接着剤」を使って被膜を被せました。

今回もその方法でやろうと思いました。

今回は、ブルーの「熱収縮チューブ」を使いました。

「熱収縮チューブ」は、あらかじめケーブルを通しておいてから、熱をかけて縮めるのですが、ケーブルを通すことができません。

仕方がないので、「チューブ」を割いてケーブルに巻き付けて「接着剤」で固定しました。

 

こんな風にできました。

「瞬間接着剤」は、乾くと固くなりましたが・・・・・仕方ないですね。

「熱収縮チューブ」の本来の使い方ではありませんが・・・・・

 

試しに、イアホンをスマートホンにつないで確認しました。

 

ちゃんと「音」が出てますので、ケーブルは生きているようです。

もう一度、被膜が切れないことを祈ります。