「Windows10 バージョン 21H2」は、来月6月14日にサービス終了!
ネットの「窓の杜」の記事にありました。
記事には・・・・・「サービス終了後のバージョンには、セキュリティ更新プログラムが供給されない。脆弱性が放置されることになり、ランサムウェアをはじめとしたサイバー犯罪のターゲットになる可能性が高くなるだろう。引き続きサポートを受けるためには、最新版の「バージョン 22H2」、またはWindows 11への移行が必要だ。」とありました。
お使いのパソコンのバージョンを調べましょう!
「スタート」⇒「設定(歯車アイコン)」⇒「システム」⇒左側の下の方の「詳細情報」を押すと下記のような画面で「バージョン」が分かります。
「赤〇」のところが「22H2」とあれば最新です。
「21H2」となっているとバージョンアップが必要です。
バージョンアップの方法は、下記のサイトに詳しく書かれていますので参考に・・・・・
6月14日というと、もう1ヵ月を切ってしまいました。
「バージョン 21H2」のままの方は、早めにバージョンアップが必要ですね。