先ほど、庭の掃除をしていて「ギンメッキゴミグモ」を2匹見つけました。

 

入間市の「さいたま緑の森博物館」の日曜観察会でも小さな「蜘蛛」ですので、見つけると大騒ぎする「蜘蛛」です。

「銀メッキ」と呼んでいます。

 

体の大きさは、5mmにも満たないでしょうか・・・・・

小さいのでカメラのピントが合いません。

指を近づけてピントを合わせました。

 

もう一匹、こちらの方が分かりやすいですね。

殆んどの蜘蛛は、頭を「下向き」にして、巣にとまっていますが、この「ギンメッキゴミグモ」は頭を上に向けています。

下の方にある小さな粒は、ゴミや食べカスのようです。

 

「アルミ箔」のような銀色で、反射しています。

 

最近、あまり見かけませんでしたので、2匹も見つけて、ちょっと嬉しい気持ちです。