かみさんが、私が作った「時計」を見て、作った「時計」が出来上がりました。

 

さっそく、お店に飾ってみました。

 

この作品の「土」は、「赤4号」という物のようです。

「釉薬」は、「乳白」だそうです。

素焼きが、濃い色で出来上がり、そこに掛けた「釉薬」が、うまく流れて「角」のところは、素焼きの濃い色が現れて筋のようにアクセントになっています。

 

 

かみさんのお友だちから、新たに「スタンド」を頂きました。

木製のがっしりとした「スタンド」ですね。

 

こちらが、「大人の陶芸教室」で、私が作った「時計」です。

こちらは、「キンヨウ」という「釉薬」でした。

同じような形ですが、雰囲気が違いますね。

 

 

今回の「時計」の製作で、かみさんの「陶芸教室」最後の作品となりました。

いろいろな事情で、この3月いっぱいで退会するそうです。

10年以上に亘ってお世話になってきましたので、本人もとても残念そうですが・・・・・

「陶芸教室」で、お友だちもたくさんできて、とても楽しい「陶芸教室」だったようです。