私は、「チキンソテー」が大好きなのですが、なかなか上手に焼けなくて・・・・・

 

美味しく焼いて食べる方法を調べていて、「JA全農の裏技レシピ」が見つかりました。

 

ネットを見ながら、焼き方を試してみましたら、とても美味しくできましたので紹介します。

 

スーパーで「鶏のもも肉」を買いました。

鹿児島県の「いいとこ鶏」です。

「300g」ほどの物を2枚使いました。

 

「もも肉」の「1%」の塩をまぶすようですので、「もも肉」の重さを測りました。

 

「1%」の「塩」を測って・・・・・

 

「もも肉」に、まぶして・・・・・

 

「キッチンペーパー」で包んで・・・・・

 

「バット」に入れて、ラップをかけて冷蔵庫で、2晩低温状態に・・・・・

 

「冷蔵庫」に入れてある間に、「もも肉」の水分がキッチンペーパーに吸い取られ、「もも肉」が筋肉質になるようです。

普通の「鶏肉」が、「地鶏」のような感じです。

 

「2晩」置いた後、いざ焼くのですが、今度は焼き方をやはりネットで検索しますと「コウ・ケンテツ」さんの動画が見つかりました。

「タマネギ」のみじん切りを、チキンを焼いた後の油で炒めて、焼いた鶏肉にかけるようです。

 

材料

醬油:大さじ・2

みりん:大さじ・2

水:大さじ・2

酒:大さじ・1

砂糖:小さじ・1

 

皮目から、10~12分焼いて、裏返して2~3分焼くようです。

冷えたフライパンに油を敷いて、出来るだけ「触らない」ことのようです。(フライパンを予め温めておかないこと。)

 

 
 
出来上がった「チキンソテー」です。
じっくりと焼いたので、皮はパリパリです。
肉は、しっとりと・・・・・
 
 
かみさんも、息子も、「美味しい!今まで食べたことのないチキンソテー!」と言っておりました。
 
「2晩」冷蔵庫で冷やすのがミソのようです。
「地鶏」のような感じに仕上がりました。

 

「JA全農」さん・・・・・美味しいキチンソテー・・・ありがとうございます!!!