以前、お客さまから「東武練馬駅の近くにジュークボックスのあるお店がありますよ!」とお聞きしていました。

 

昨日、そのお店に出かけてきました。

 

駅の近くでしたら、電車で・・・というのも有りでしたが、やっぱり車で出かけました。

 

自宅から、約1時間15分でした。

 

お店の近くのコインパーキングに車を停めて、少し歩いて伺いました。

 

広い道沿いにそのお店はありました。

大きな字で「珈琲屋・らびっと」と書かれています。

 

お店の前の前にも、いろいろな物が並んでいます。

 

銀色のスクーターも・・・・・これ「ラビット」ですよね。

 

お店に入ると、入口の近くにお目当ての「ジュークボックス」が置かれていました。

 

窓際の席に座り、「写真とブログ」をお願いしました。

 

お店の中は、古い(骨董?)ものがいっぱいです。

 

 

 

カウンターの向こうには、たくさんのコーヒーカップが並んでいます。

 

お願いしました「ブレンドコーヒー」と「チーズケーキ」が届きました。

お洒落な「コーヒーカップ」ですね。

コーヒーは、飲みやすい美味しいコーヒーでした。

 

「チーズケーキ」も甘さが丁度良く、コーヒーによく合いますね。

 

マスターに「ジュークボックスの音を聴かせていただけますか?」とお願いしましたら、「電源を入れますので少しお待ちください」と・・・・・

中のアンプが、「真空管」だそうで、温まるのに時間がかかるようです。

少し時間をおいて・・・・・スタンバイ・OK!

 

こちらの機械は、初めて見るアメリカの「AMI」社製でした。

1962年製 「AMI Continental」というモデルのようです。

 

マスターは、「宇宙船みたいな形でしょう!」とおっしゃっていましたが、確かにそんな感じもします。

上の湾曲しているのが「アンテナ」で、半球の「ハッチ」のようにも見えますね。

 

2曲で「100円」でした。

残念ながら、1曲目は録画に失敗。

2曲目は、この「ポールとポーラ」の「ヘイ・ポーラ」です。

 

メカの動きが、丸いハッチから覗けます。

「トーンアーム」が、太いのに驚きです。

 

では、お聴きくださいね。

 

懐かしい曲を、懐かしい「真空管アンプ」で聴きながら、お代わりに「アイスコーヒー」をお願いしました。

こちらは、予めドリップしたコーヒーを冷蔵庫で冷やしたタイプですね。

コクがあって、美味しい「アイスコーヒー」でした。

 

マスターは、気さくな方で、いろいろと珈琲のことなど楽しくお話ししてくださいました。

このお店、35年になるそうです。

私よりも、ふたつ年上とお聞きしましたが、お休みにはバイクであちこちお出かけになるとのこと、お元気ですね。

 

お店の感じも「昭和」・・・「ジュークボックス」も「昭和」・・・そこから流れる「音」も「昭和」ですね。


 

東武練馬駅近くの「珈琲屋・らびっと」さん・・・・・(食べログ さん)