我が家のキッチンの「蛇口」を節水タイプに交換してみました。
お客さまから、教えて頂いたものです。
現状の「蛇口」です。
以前自分で「混合水栓」を交換した時に付いてきたものです。
普通にジャーっと出るんです。
今回買った物です。
「FEILINGDI 蛇口シャワー 2段階切替噴霧器泡沫器蛇口 360度回転 純銅ボール ヘッド 80度変更方向 台所節水蛇口」と長い品名でした。
さっそく、今まで付いていたものと交換しました。
作業は、簡単。
ネジって今までの物を外し、新しく買ったものをネジってつければ・・・・・完了。
ものの5分もかかりませんでした。
ただ、ギュッと締めないと、水が漏れてきます。
こちらは、普通の水流です。
首のところが「細く」なっているので、節水になるのでしょうか・・・・・
鍋やポットに水を入れるときに使いました。
特に「ペットボトル」の中を洗うのには、この水流で無いとダメですね。
こちらは、シャワーです。
蛇口の出口のところを、カチンと回すとシャワーになります。
洗い物の時は、このシャワーが便利ですね。
賞品の説明に「節水」とありますが、どれだけ「節水」になるのかは分かりませんが、シャワーを使うと洗剤の落ちが良いように感じました。
短時間で、洗い物が終わると・・・・・「節水」になるのかも知れませんね。
耐久性は・・・・・これも分かりませんが・・・・・