今日は、定休日でした。
いつものように入間市の「さいたま緑の森博物館」の日曜観察会に出かけてきました。
「管理棟」は、周りを緑に囲まれてひっそりと・・・・・
いつもの観察路を歩きました。
「ヒメザゼンソウ」が、咲いていました。
上の方が花です。
下の緑の丸いゴツゴツしたものが、実です。
幼虫が、丸まっていました。
何の幼虫かは、分かりません。
「クワガタ」が、道に落ちていました。
残念ながら死んでいるようです。
詳しい名前は分かりません。
「アワブキ」の樹に「スミナガシ」の幼虫が見つかりました。
横から見ると縞模様が分かります。
小さな「ヒキガエル」のまだ赤ちゃんのようです。
詳しい名前は分かりません。
何かの幼体のようです。
変態したばかりで、抜け殻が残っています。
小さな「イチモンジカメノコハムシ」のようです。
「?」です
「シデムシ」の仲間のようです。
「ニガイチゴ」の赤い実です。
「イチヤクソウ」が、何株も見つかりました。
「ムラサキシキブ」の花です。
「ネジバナ」の「左巻き」です。
こちらは、「ネジバナ」の「右巻き」です。
同じ「ネジバナ」ですが、「巻き無し」です。
「マンリョウ」の実のようです。
このキノコは、「サンコタケ」のようです。
今日は、天気も良く、汗が出る陽気でした。
次回は、7月3日・・・・・もっと暑くなりそうです。