先日、「Z3」君で夜の首都高速を走った時です、渋滞していてのろのろ運転でした。
後にトラックがついてしまった時、そのトラックのヘッドライトが、「Z3」君のドアミラーに反射して・・・・・眩しい眩しい・・・・・目が痛くなるような眩しさでした。
「Z3」君は、車高が低いので、後続車のライトの照射がもろに反射して、運転者の目に届くようです。
そう言えば、「ユーノス」君に乗っていた時もそんな経験をして、ドアミラーを反射の少ない「ブルーミラー」に交換していたのを思い出しました。
ノーマルの「Z3」君のドアミラーです。
右側。運転者側です。
こちらは、助手席側です。
ネットで買いました、「AUTBAHN(アウトバーン)広角ドレスアップサイドミラー/ブルー」の「BMW・Z3」用です。
装着方法が、細かく書かれています。
装着するときに便利な「吸盤」もセットの中にありました。
純正ミラーに接着するための「粘着シート」を貼りました。
気をつけて貼りましたが、ミラーの裏側は、「凹」になっているため、なかなか綺麗に貼れません。
どうしても、「空気」が入って、ポコッとなってしまいます。
そこを「針」でつついて、中の空気を逃がしました。
粘着シートを貼り終えて、周りの余分なところを切り取るのですが、緑の「工作ばさみ」では、うまく切れませんでした。
ブルーの「キッチンばさみ」の方が、うまく切ることが出来ました。
鏡の裏側が「凹」になっていますので、そこを埋めるため真ん中に別の「粘着シート」を貼りました。
形は、おおまかに切って貼り付けました。
こんな風に、粘着シートの上に、また粘着シートです。
純正のドアミラーの上に、ブルーミラーを貼り付けました。
貼り付けるときに、視線をミラーと同じ高さにすると貼りやすかったです。
運転者側です。
助手席側です。
少し強く押し付けて貼りましたので、バキバキと音がしてミラーの角度が変わりましたが、後で手で押して直すことが出来ました。
運転席の「ミラー調節ツマミ」を動かして、干渉無く動くか確かめました。
左右とも、問題なくぶつからずに動き、所定の角度になりました。
後は、実際夜走ってみて、後続の車のライトが眩しくないかを確かめたいと思います。