北本市石戸の「カバザクラ」を見た後、お昼ご飯で伺ったのが、「国道17号」沿いの「そば処・さんた亭」さんです。
「桜国屋(おうこくや)」さんの奥にあるお店でした。
農産物直売所も隣にありました。
かみさんは、帰りに野菜を買いたいと言っておりましたが、3月31日は年度末で「棚卸」のため、臨時休業でした。残念!
「さんた亭」さんは、一番奥のお店でした。
野外テーブルもありますね。
お店の名前の由来は、「挽き立て」・「打ち立て」・「茹で立て」の3立て(さんたて)から来ているそうです。
「サンタクロース」の「サンタ」さんではなかったです。
このお店、地元「北本産そば粉」を使っているそうです。
店主のお話では、「北本市石戸地区」で蕎麦の栽培をされていて、採れた蕎麦を粉に挽いたそば粉を使って、「2:8」で打っているそうです。
地産地消ですね。
お店は、発券機で最初に「食券」を買うシステムになってました。
「コロナ」のためでしょうか・・・・・テーブルが「二人掛け」になっていました。
厨房で「〇〇番さん!」と呼ばれましたので、取りに行きました。
こちらが、かみさんの「鴨汁そば」です。
大きめの器に、やや濃い目の「つけ汁」です。
盛りもいいので、かみさんには少し多かったようです。最後に助け舟を・・・・・
こちらが、私の「天付きそば」です。
「蕎麦湯」も一緒に届きました。
冷たい「麦茶」が美味しいです。
蕎麦は、やや硬めで、のど越しの良い美味しい「手打ち」でした。
「天ぷら」も「舞茸」の他に野菜が、カリッと上手に揚がっています。
地元北本産の「そば粉」を使っているというので、楽しみにしていましたが、美味しい「手打ち」で納得でした。
お店も、素朴な感じで良いですね。
「うどん」もあるようですので、次回は「うどん」にしょうかな。
北本市は、蕎麦で街興しだそうです。
北本市の「そば処・さんた亭」さん
住所:埼玉県北本市深井 7-228
電話:048-580-6883
営業時間:11:00~15:00
定休日:水曜日