今日は、定休日でした。

 

久しぶりに「ジャズが聴こえるお店」に出かけることになりました。

 

大宮に住んでいる友人「N川 君」を迎えに行って、いざ太田市へ・・・・・

 

途中、お昼時になりましたので、加須市に寄り道。

 

「加須のうどん」で有名な「子亀うどん」さんに寄りました。

 

お目当ての「冷や汁うどん」です。

「野菜の天ぷら」もセットでお願いしました。

いつ食べても美味しいですね。

「讃岐うどん」などよりも、腰の柔らかい「手打ちうどん」です。

「冷や汁」も濃厚で美味しいですね。

 

「加須のうどん」で、お腹もちょうど良くなり、太田市まで約30分。

 

今回伺ったのは、以前1度伺ったことのある「Km BLUE(ケーマイナー・ブルー)」さんです。

「スバル」の群馬工場のすぐ近くでした。

「トランペット」が、看板の中に入れられています。

以前伺った時と同じですね。

 

お店の名前と同じ「BLUE」の外壁です。

 

お店の中です。

奥の方にスピーカーが、鎮座していますが・・・・・

以前伺った時に並んでいました「Altec・Model 19」が、並んでいません。

以前伺った時の写真です。

「JBL」と「Altec」が、こんな風に並んでいました。

そのことをマスターにお伺いしますと・・・・・「Altecは、自宅の方に置いてある」そうです。

2つのスピーカーを聴き比べるのもいいのかもしれませんが、1セットの方が、すっきりとして良いかもしれませんね。

 

カウンターの奥の方にレコードやCDが並んでします。

 

お願いしました「コーヒー」です。

チョコレートが、セットです。

飲みやすい美味しいコーヒーですね。

 

スピーカーです。

 

「JBL・MODEL 4344MKⅡ」ですね。

 

駆動しているアンプです。

「McIntosh」のモノラルアンプ「MC-501」のようです。

 

スピーカーの台も、以前と比べて高くなっています。

以前は、「TAOC」さんの鋳鉄製だけでしたが、その上に「木の台」が乗せてありました。

この「木の台」、マスターのお手製だそうです・・・・・器用ですね。

 

この大きなボードは、防音用で、特に低音の漏れを防いでくれるそうです。

 

マスターにお願いして、持参しました「CD」から1曲かけていただきました。

こちらは、「N川 君」の「Freddie Hubbard」の「Open Sesame」です。

曲は、アルバムタイトルの「Open Sesame」

若かりしトランぺッターのはつらつとした音ですね。

 

こちらは、私の「Pepper Adams」の「Critics' Choice」です。

曲は、「Alone Together」

「Doug Watkins」のベースもよく鳴っていました。

 

約1時間半。

コーヒーをお代わりして、のんびりと「JBL」を聴きました。

いつも、「真空管アンプ+Altec」で聴いていますが、「McIntosh +JBL」は、また少し違いますね。

音が、分厚いように感じました。

 

「N川 君」曰く。

「またどこか行きたいね!」と・・・・・

久しぶりに、楽しい「ジャズが聴こえるお店」訪問でした。

 

 

 

住所:群馬県太田市龍舞町 5482-1
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日・第2水曜日
TEL:0276-50-1335

 

URL:https://rubese.net/gurucomi/?id=1155122 (グルコミ さん)

 

 

太田市の「Km BLUE(ケーマイナー・ブルー)」さんに出かけてきました | Coffee Winds 店主のブログ (ameblo.jp)