故障してしまいました自動巻時計の「ワインダー」を分解してみました。
底に貼ってある物を剥がすと、「ネジ」があるかと思いましたが、ありません。
この「ワインダー」は、接着剤で木材を接着し、皮のようなもので包んであるようです。
仕方がないので、皮のようなものを剥がすことにしました。
上部は、アクリル板がはめ込んであります。
心臓部のムーブメントです。
「自動巻き時計」を乗せる台の「ネジ」を外しました。
短いシャフトが出て来ました。
「ムーブメント」全体を引っ張り出しました。
上の黒いものは、「乾電池ケース」。
右の黒いものは、「スイッチ」と「電源アダプター」ジャックです。
裏返してみました。
4本の「ネジ」がありますので、外しました。
開けてみましたら、プラスチック製の「歯車」がみえます。
小さい「歯車」の内側に、切れたと思われる「ベルト」が丸まっています。
「モーター」には、金属の「プーリー」がセットされています。
配線がつながっている「基板」です。
「箱」を開閉するための「蝶番」もあります。
この「箱」を分解しましたので、新しく「箱」を作り直さないとなりません。
この「蝶番」と、「アクリル板」は、再利用の必要がありますね。
結局、「箱」を作り直す必要が出て来ました。
この「箱」の寸法を測って、材料を探さなくては・・・・・
また、工作の楽しみが出来ました。ニコニコ!!!