先日、息子が「謎解き」で、鎌倉へ出かけたそうです。
その時に、こんな物を買ってきました。
立派な箱に入った「鎌倉 わらびもち」です。
我が家は、「わらびもち」、「くず餅」などが、大好きで見かけるとすぐ買ってきてしまいます。
そんなこともあって、買ってきたようです。
「櫛団子」のマークですね。
箱を開けると、「きな粉」がこんなにたっぷり!!!
「きな粉」に、本命の「わらびもち」が隠れてしまっています。
お皿に取ってみました。
大きな「わらびもち」です。
もっちりとしているのですが、とろけるような舌触りです。
ほんのりと甘さもあります。
とても、美味しい「わらびもち」ですね。
何年か前に、鎌倉の「こ寿々わらび餅蔵」で、食べたことがあります。
「由比ガ浜こ寿々」というお店でした。
そこの「わらび餅」は、たっぷりと「黒蜜」がかかっていて、すごい粘りと歯ごたえでした。
その時の画像がありました。
このお店、持ち帰りのみのお店になってしまったようです。
古都鎌倉には、美味しい和菓子のお店があるんですね。