かみさんのお友だちに頼まれて「木工」を・・・・・
何でも、ベニヤ板で、4~5cmの丸い板を作ってほしいということです。
それでは・・・・・こんなのを切り出しました。
「サークル・カッター」で切り出しましたが・・・・・
真ん中に「穴」が開いているので「NG!」とのこと。
仕方がないので、他の方法を・・・・・
「サークル・カッター」で、「型・テンプレート」用の穴を開けました。
「トリマー」を使って、丸く板を切り取ることにしました。
「トリマー」の先から、「テンプレート」の板厚と、切り取るベニヤ板の板厚分を「ビット」のでっぱりを調整しました。
「テンプレート」の裏に「両面テープ」を貼って、動かないように固定します。
「トリマー」の「ビット」を「テンプレート」の穴の淵に沿って丸く動かし・・・・・切り取りました。
大きな音と、木くずが飛び散りました。
「両面テープ」をその都度貼り直しながら、「8個」切り取りました。
切り取った物は、周りがガサガサですので、サンドペーパーで綺麗にします。
切り取った「跡」です。
「9個」切り取ったのですが、右上の最初の「1個」は、慣れて無くてグニャグニャです。
がっちりと、円の淵に押し付けながら切り取ることが大事なようです。
なかなか使うことが無かった頂き物の「トリマー」ですが、便利に使わせてもらいました。
久しぶりの「木工(と呼べるか?)」でしたが、やっぱり楽しいですね。