先週の9月17日に長野県小布施町に伺いました。

 

いいお天気でした。

 

街のあちこちに「ヤマボウシ」の樹があって、実をつけています。

 

道端に落ちているものです。

ちょうど「さくらんぼ」ほどの大きさです。

紅い実に茶色の斑点がぽつぽつと・・・・・

 

お昼ご飯は、楽しみにしていた「桜井甘精堂・泉石亭」さんで食べることにしました。

 

今回で、4度目です。

 

こちらが、かみさんがお願いしました「栗わっぱ御膳」です。

「栗おこわ」、「豚の角煮」、「野菜たっぷりの味噌汁」、「香の物」です。

 

「栗おこわ」は、少し甘い「栗」と、もっちりご飯です。

 

「豚の角煮」は、とろりと煮えた三枚肉と「かぼちゃ」です。

味もちょうど良く、柔らかなお肉が美味しいと言っておりました。

 

こちらが、私の「栗わっぱ御膳」ですが・・・・・

 

添えられているのが、「季節の野菜」です。

「茄子の土佐酢和え」でした。

「ミョウガ」の味が、きりっとして、柔らかな「茄子」とよく合いますね。

 

こちら「泉石亭」さんは、お店の奥に立派なお庭もあって、静かな雰囲気でした。

 

いつもの「栗おこわ」も美味しく、何度来ても楽しめますね。

 

ただ、残念なことは、いつも寄っていた近くの「山野草のお店」が、閉まっていたことです。

 

 

 

長野県小布施町の「桜井甘精堂・泉石亭」さん

 

泉石亭|店舗案内|信州小布施で栗菓子二百年 桜井甘精堂 (kanseido.co.jp)