雨の日が続いたので、久しぶりの「木工」をしました。
かみさんのお友だちに頼まれていました、「簡単な額」です。
四角い額に、ご自分で作られた作品を貼って、飾りにしたい・・・・・とのことです。
きちんとしたものでなくても良いようです。
ごそごそと探しましたら、「角棒」が、2本見つかりました。
「ベニヤ板」は、ちょうどいいものが見つかりませんでしたので、ホームセンターで「3mm厚」の物を買って・・・・・
ちょこちょこっと出来上がり!
「角棒」が、「10mm角」と「15mm角」でしたので、2種類作りました。
「10mm角」の方は、角材同士をただ木工ボンドで接着しただけです。
「15mm角」の方は、角を45度に切って、ボンドで接着しました。
斜めに切るのに、ちゃんとした道具がありませんが、昔買ったこんな物を利用しました。」
こうやって、斜めの溝にノコギリを挿しこんで切ると、45度の切り口ができるんですが・・・・・
あまり正確には、切れません。
切った後も「コーナークランプ」を持っていないので、しばし手で押さえて・・・・・即効性ボンドが乾くのを待ちます。
なかなか辛抱のいる作業でした。
四隅を接着して、うらに「ベニヤ板」を接着して、出来上がりでした。
最後に、「サンダー」で平らに整えて、「はい、お仕舞!」
手元の「角棒」を利用出来て、良かったです。
この「額」が、どんな風に変身するのか・・・・・楽しみでもあります。