以前、「ユーノス君」に乗っていた時もそうだったのですが、「ドライビング・グローブ」を使っていました。

 

乗用車でない車に乗るとき、「よし!走るぞ!!」と気合を込めてハンドルを握ります。

 

そんな時、手にはめると、一層そんな気が強くなります。

 

特に、現役時代は、気分転換や、ストレス発散のために乗ることが多かったです。

 

退職してからは、慣れないお店の仕事で気分が落ち込むときに、「屋根のない車」はありがたいです。

 

「ユーノス君」を手放したときに、使っていたものは全部処分してしまって、「グローブ」も無くなりました。

 

先日、ネットを見ていましたら、ちょうど良さそうなものを発見。

さっそく発注・・・・・届いたものがこれです。

何の変哲もない「黒」です。

手首のところが、「ゴム」になっています。

こんなマークも・・・・・ちょっと恥ずかしいですが・・・・・

ファスナーで、開け閉めができるのも気に入りました。

 

はめてみました。

「USA・Sサイズ」ですが、私の手には、ぴったりです。

皮も柔らかで、付けているうちにどんどん馴染みそうです。

 

そろそろ「紅葉」のシーズン到来!

「コロナ」で、落ち込んでしまった気分をすっきりさせれために、どこかへ「屋根のない車」で出かけたくなりますね。