「BMW・Z3」は、息子も乗ります。
いつも「ヴェゼル」に乗っていて、楽しそうですが、やはり本格的に運転を始めて、1年ほどです。
「Z3」は、「ヴェゼル」と違って、「バック・カメラ」が無いので、心配そうです。
そんな訳で、「Panasonic」 のバック・カメラ 「CY-RC100KD」を取り付けました。
こんな感じで取り付けられました。
トランクからのケーブルの取り回しは、自分では難しそうでしたので、ご町内の「ボディーショップ・飯島」さんにお願いしました。
室内まで、ケーブルを通していただき、あとは自分で・・・・・
サイドシェルを外して、その中にケーブルを通しました。
コネクターは、外れないように「ビニールテープ」で固定しました。
このケーブルが、短かったので延長ケーブルの「Panasonic」 の「CA-PBCX2D NVP-BCX2」もいっしょに買いました。
カーナビにも接続できました。
近くの駐車場で、駐車状況を現す「ガイドライン」の調節をしました。
「黄色い線」を、駐車幅の「約25cm」に合わせ、「赤い線」を車の後ろ「約50cm」に合わせて調節です。
「シフト・レバー」をバックに入れた時、この画面が現れます。
「バック・ランプ」から、このカメラの電源を取っています。
ピッタリ止めても、余裕があるように設定できました。
昔は、「バック・カメラ」など無くても、ちゃんとバックできましたが、「バック・カメラ」に慣れてしまうと、無しでは少し怖くなりました。
便利なものを使い始めると、感も悪くなりますね。
これで、息子も楽に「バック」できそうです。