昨日は、天気も良かったので息抜きに「花しょうぶ」を見に、さいたま市見沼区の「染谷・花しょうぶ園」さんに出かけてきました。
平日ですので、空いているんだなぁと思いましたが・・・・・実は、6月いっぱい見られると思っていました「花しょうぶ」ですが、今年は開花が早かったのでしょうか???すでに咲き終わってしまったと係りの方が・・・・・
そのため、「入園料」も無料とのことでした。
入口を入りますと、すぐ右手に「お茶室」が建てられていました。
ホームページによりますと、「平日・一日10,000円」で利用させてもらえるようです。
少し低くなっているところが、「花しょうぶ」が植えられているところのようですが、この通りほとんど咲き終わっています。
200種類・20,000株の「花しょうぶ」が見られるとのことでしたが・・・・・残念!!!
それでも、気をと直して、園内を歩いてみました。
まだ、いくつか咲いている「花しょうぶ」がありました。
それぞれ「名札」がつけられていました。
「黄色」など、色の濃いものはほとんど終わりでしたが、「白」や色の淡いものがいくつか咲いていました。
この「染谷」という地名は、昔、「染屋」さんがあったからとか、昔、この地に住んでいた美しい娘を、男たちが「見染めた」からとか・・・・・
諸説あるようです。
「花しょうぶ園」を作られたいきさつは、この地が低湿地で、作物がうまく育たないため、何かこの地にあったものを・・・と「花しょうぶ」を栽培されたからとか言われています。
「花しょうぶ」は終わってしまってましたが、園の周りには「アジサイ」が植えられていて、ちょうど見ごろでした。
そちらの記事は、この次に・・・・・
URL:染谷花しょうぶ園 - 公式ホームページ (someyahanashoubuen.com)