「自宅謹慎」が、続いております。
気分が滅入ってしまいますので、昨日は隣町・越谷市の「逆川緑道」を歩いてきました。
出発は、「新方川」にかかる「定使野(じょうつかいの)橋」からです。
この近辺で、「逆川」が、「新方川」の下をくぐっています・・・・・「伏せ越し」というようです。川の立体交差ですね。
「逆川」に沿って、きれいに整備された道が続きます。
ここが「逆川緑道」です。
時々散歩の方とすれ違います。
途中、「紅梅」が咲いていました。
淡い匂いがします。
「蝋梅」も咲いています。
こちらは、かなり匂いますね。
「逆川」が、「元荒川」の下を潜るあたりです。
「大沢橋」近くです。道の雰囲気が変わりました。
「元荒川」を下って、「越谷市役所」の近くで、浅くなった「逆川」に踏み石があります。
かみさんが、渡っています。
川面に、「かえる」の石が置かれています。
ここまで、約1時間のウォーキングでした。
天気も良かったので、ぶらぶら歩きに最高でした。
この「逆川緑道」は、よく整備されて、歩きやすい道でした。
途中、「桜並木」もあって、春には良さそうです。