先日、かみさん宛てに「運転免許更新」のお知らせが来ました。

 

いつものお知らせと違って、「高齢者講習」のお知らせでした。

 

「更新手続きをする場合」と「更新手続きをしない場合」で、手続きが違うようです。

 

かみさんは、「運転免許」が無いと、どこへも行けませんので、「更新」することにしていました。

今日、その「高齢者講習」に出かけてきました。

 

予め教習所から、電話があって「JR南浦和駅」からの送迎バスの案内がありましたが、「電車」で出かけたくないようでしたので、私が送り迎えをしました。

 

教習所は、「KM自動車教習所」でした。

荒川の河川敷にある教習所でした。

「羽倉橋」の袂から、河川敷に入ってすぐでした。

「高齢者講習会場」と大きな字で看板が出ています。

 

プレハブが並んだ教習所でした。

 

かみさんは、「実地」の教習と、「ビデオ」を見る講習を2時間・・・・・少し疲れた様子で、車に戻ってきました。

 

教習に使われている車は、「クラウン・コンフォート」で、いつも乗っている「ホンダ・ヴェゼル」とは、目線の高さも、ペダルの踏みごたえも、シフトレバーも違っていて、すぐには慣れなかったようです。

かみさんは、自宅の周りの決まった道路しか走っていませんので、教習所のコースは分かりにくかったようです。

 

何はともあれ、「高齢者講習修了証明書」をいただいて、次の免許書き換えの時に一緒に提出すれば、免許証がいただけるようです。