今日は、「1日」。
毎月、「1日」と「15日」に、神棚の「お榊」と、仏壇の「仏花」を入れ替えます。
今回も、近くの花屋さんで、「お榊」と「仏花」を買ってきました。
「お榊」は、一対。
花屋さんのマスターにちょっと質問を・・・・・「このお榊のおもな生産地は、何県ですか?」と聞いてみました。
そうしますと・・・・・「国内ではないんですよ。ほとんど中国からの輸入です!」と・・・・・
それは、びっくり!
「神道」の国でお祭りしている「榊」が、輸入品とは・・・・・
ネットで調べてみましたら、「90%が中国産」とか・・・・・
食料の受給率の問題も言われていますが、伝統的なことに関するものも「国産」でないとは・・・・・