「渋温泉」で、一泊して、帰り道に「別所温泉」に寄ってみました。
まず、「別所温泉駅」に行ってみました。
小さな駅でしたが、風情のある駅ですね。
ただ、この駅の「上田電鉄別所線」は、昨年の台風19号の被害で途中の鉄橋が落ちて、現在不通区間をバスでつないで運航しているそうです。
「別所温泉駅」前の駐車場に車を停めて、徒歩で「北向観音」まで向かいました。
昨日お参りしました、「善光寺」が、来世の利益、「北向観音」が、現世の利益をもたらすということで、「善光寺」のみの参拝では「片参り」になってしまうと言われるそうです。
そんな訳で、ここ「北向観音」をお参りしました。
無事にお参りを済ませ、どこかでお茶でもしようと探しましたら、ネットに「まるふじ」という「パンとお菓子の店」を見つけていってみました。
道の角に、黒板が立っていて「maruhuji」と書かれています。
ただ、営業日が「木・金・土・日・祝」のみのようです。
実際、お店は閉まっていましたが・・・・・シャッターの感じでは、最近開けられたことが無いように感じました。
では、どこかで「お茶」を・・・・・と、すぐ近くにこんな「カフェ」がありました。
「珈琲・茶房 まるげん」とあります。
昔ながらの「ガラス戸」の建物ですね。
お店に入ると、すぐに目に入ったのがこの金色の看板でした。
「懐中良薬・仁丹 特約店・竹内薬店」と書かれています。
どうやら、このお店は以前「薬局」だったようです。
木の床で、テーブルも丸く「餅つきの臼」で出来ています。
冬になったら使うのでしょう、「ストーブ」もあります。
嬉しいことに、こんな「花」も生けられています。
お店の方に、いつものように「写真とブログ」をお願いしました。
かみさんの「あんみつ」が届きました。
「バナナ」、「キウイ」などのフルーツも乗っています。
美味しい餡子と寒天のあんみつと言ったいました。
こちらが、私がお願いしました「ブレンドコーヒー」です。
「チョコレート」が、セットになった、飲みやすい美味しい「ブレンド」でした。
「北向観音」をお参りして、駅に向かう道沿いにあった「まるげん」さん。
古いお店を改装した、落ち着ける「茶房」でした。
別所温泉の「茶房・まるげん」さん
住所:長野県上田市別所温泉 1718
電話:0263-39-0944
営業時間:11:00~17:00
定休日:?
URL:https://tabelog.com/nagano/A2004/A200401/20015147/ (食べログ さん)