ずっと気になっていました珈琲豆の「貯蔵ビン」を洗いました。

 

最初に蓋の部分を外して、中の汚れをゴシゴシと・・・・・

 

焙煎の時に出てくる「ヤニ」でしょうか???

こびりついて、なかなか落ちません。

右のようになるまでに、ずいぶん時間と力がかかりました。

品種によって、落ち方が違うのには驚きました。

中でも、「グァテマラ」が、しつこかったです。

 

 

「ヤニ」の汚れ落としには、この「激落ちくん」を使いました。

「100円ショップ」で、18個入りを買いましたが、すべて使い果たしました。

 

一つの「瓶」を綺麗にするのに、2~3個使います。

ゴシゴシすると、こんな風に真茶色になってしまいます。

茶色になると、効果を発揮しなくなりますね。

 

「貯蔵ビン」が、綺麗になったので、中に入れている「計量スプーン」も新しくしました。

汚れていますね。

 

ゴシゴシと何時間もやりましたので、手は痛くなり、踏ん張るので足も痛くなりました。

 

でも、すっかりきれいになって、気持ちが良いですね。