昨日から、県間の移動が解禁されました。

 

今日は、久しぶりの遠出でした。

 

出かけたのは、以前、お客さまから教えていただきました奥日光・中禅寺湖畔の「イタリア大使館別荘記念公園」です。

 

「いろは坂」を登って、中禅寺湖が見えると「立木観音」の方に入り、少し走って「歌ヶ浜駐車場」で車を停めました。

そこから、徒歩で約15分・・・・・古いたたずまいの建物が見えました。

 

暖炉の石組みも見えます。

外壁は、「杉皮」でできているようです。

 

戸袋のところは、「市松模様」になっています。

 

「入館料」を払って、建物の中へ・・・・・

1階は、食堂・居間・書斎が、一間続きになっている広い空間です。

 

 

 

広い縁側には、ソファーが並べられて、外が望めます。

 

建物内の「Cafe Como」で、コーヒーを頂きました。

 

縁側のすぐ向こうが「中禅寺湖」です。

すぐそこに「八丁出島」が見えます。

秋には、きれいな紅葉が見られそうです。

 

窓ガラス越しに見る風景もまた良いですね。

 

ピンボケではないのですが、ガラスを通した画像がゆがんで写りました。

このガラスは、古いもののようで、昔は「板ガラス」を平らに作ることができなかったようです。

 

建物の2階は、「寝室」になっていました。

 

すぐ下には、船着き場があります。

 

船着き場から、建物を見ると「杉皮」の様子が良く分かります。

 

雲に隠れていますが、遠く「男体山」です。

魚釣りの方も、ちらほら・・・・・

 

建物の近くに「クリンソウ」が咲いていました。

 

以前、お客さまが、「マスター、良いところだから一度行ってみてね!」とおっしゃっていましたが、本当に「良いところ」でした。

 

開館が、9時でしたので、それに合わせて出かけましたが、ほかにお客さまがいらっしゃらず、聞こえるのは「鳥の声」と「風の音」だけ・・・・・

「静かな湖畔」でした。

気温も20度と過ごしやすく、約1時間、のんびりとできました。

 

次回は、ぜひ「紅葉の頃」に・・・・・

 

 

イタリア大使館別荘記念公園ホームページ

https://www.nikko-nsm.co.jp/italy.html