今朝、ゴミ出しにいったときに、何か「良い匂い」がするのに気づきました。
ゴミの集積場には、こんなに大きな木があります。
ふっと上を見上げると・・・・・白い花が咲いています。
鼻を近づけてみますと・・・・・うぅ~ん、いい匂いです。
何の木でしょう???
見上げると、木のてっぺん付近に「実」が残っています。
「ミカンの木」ですね。
それも、「夏みかん」でしょうか???
本当に、甘い良い匂いでした。
今日のブログも「身近なネタ」でした。
私が、ブログを書き始めたのが、「2009年6月」からです。
お客さまから勧められて始めましたが・・・・・やっていてよかったと思うことが多いです。
「日記」の役割もあり、また「ボケ防止」にも・・・・・
特に、毎日続けることを基本にしていますので、いつも「ネタ」を探しています。
そうすると、いつも身近なことにも、目を向けるようになります。
「ボケ」には、外部の変化などに気付くことがいいとも聞いたことがあります。
「光」や「音」、そして「匂い」などもいい役割をしているようですし、それに気づくことが「ボケ」に良さそうです。
そして、そんな簡単、単純なことを、「記事」としてまとめるのも「頭」を使いそうです。
もちろん「写真」を撮ることも、刺激になりますね。
そのブログをネットに挙げるのには、やはり「パソコン」をある程度使いこなせなくてはなりません。
「パソコン」を使うことは・・・・・これも「ボケ」に良さそうです。
この春、現役を引退した、元仕事仲間も何人かおります。
彼らにも、「ブログをやったらどう?」と・・・折々に勧めております。
顔の見える「ブログ友」さんが、増えることを祈っております。