「カートリッジ・ケース」は、なかなかうまく進みませんでした。

 

まず、木をどうするか???

 

カートリッジのシェルのトーンアームとのコネクター部分の穴を開けなければならないので、途中までの深さをどうするか???

 

結局、手持ちの「シナベニア板」を切って使うことにしました。

75mm角を4枚

68mm角を1枚、切り出しました。

 

まず、「68mm」と「75mm」2枚を木工ボンドで接着!

その3枚に「8mm」の穴を空け

 

残りの2枚を底板にして、5枚重ねを作りました。

まずいことに、最初間違えて「10mm」の穴を開けてしまい、あわてて木片で「埋木」をしました。

 

深さ約「10mm」の穴に、1mmの溝を切ってあります。

この溝も、3枚合わせたところで、「糸鋸」で切れ目を入れました。

 

周りに「サンダー」をかけて、「プラサフ」を吹き付けて下地処理を・・・・・

 

あとは、塗装をして・・・・・もう少しで完了です。