今日、久しぶりに「ドリル」を持ち出しました。

 

「LUXKIT A33」のケースの穴開けです。

 

「実体配線図」を見ながら、「穴」を開けました。

 

さっそく、部品を仮止めしてみました。

上から・・・・・

 

前から・・・・・

 

後から・・・・・

 

「実体配線図」と並べてみました。

いつものように、現場合わせが出ました。

「チューブラー・コンデンサ」を乗せる位置を反対にしました。

そうすることで、「整流ダイオード」の足を長く使えそうです・・・・・(ハンダ付けの熱にも良さそうです。)

 

ここまでくると、もう少しですが・・・・・

 

今回は、塗装もしようと思います。

ペイントの色を決めなくては・・・・・