今日は、天気も良くって、風もなかったので、思い切って出かけることにしました。
行く先は、かみさんが一度行ってみたいと言っておりました「神代植物公園」です。
首都高速を使って、約1時間30分。
駐車場にも、すぐ入れました。
「正門」には、「東京都」と書かれていますので、「東京都」の公園なんですね。
65歳以上の入園料は、「250円」でした。
園内は、比較的空いていて、「桜」も満開でした。
ぐるっと奥の方へ歩いて行き、「深大寺門」までやってきました。
そこには、こんな案内板があり「日付印」を押してもらうと、外に出られて、また再入園できるようです。
ちょうど、お昼時になりましたので、外の「お蕎麦屋」さんに寄ってみることにしました。
外に出ると、すぐ近くに何軒か「お蕎麦屋」さんがあり、この「玉乃屋」さんに入ることにしました。
こんな「オープンテラス?」の「お蕎麦屋」さんです。
そう言えば、昨年お亡くなりになったお客さまも、よく「深大寺」で手打ちそばを召し上がったとお話しされていましたのを思い出しました。
席に座って、まずお願いしていました「味噌おでん」が、届きました。
甘塩っぱいお味噌が美味しいですね。
かみさんの「もり蕎麦」です。
こちらは、わたしの「天もり」です。
「二八の手打ち蕎麦」だそうです。
きりっと冷えていて、美味しくいただきました。
「お蕎麦屋」さんを出て、すぐまだお腹に余裕がありましたので、「深大寺」で行く途中のお店で「蕎麦だんご」を買いました。
「みたらし」と「胡麻たれ」の二本です。
「そば粉」が入っているようで、少し色のついた「おだんご」でした。
「コロナ」の関係でしょうか・・・・・外国の方は、あまりお見掛けしませんでした。
風もなく暖かな一日・・・・・12,000歩、歩きました。