先日、熊本県から送っていただきました試聴用の「GE 6550A」を聴いてみることにしました。
今日は、定休日ですので、さっそく「ソブテック」の「6550WE」と差し替えてみました。
トップが、丸っこくて、良い雰囲気ですね。

「A3600」は、「固定バイアス」ですので、調整が必要です。
私が持っていますのは「デジタル・テスター」一台ですし、調整の仕方もよく分かりません。
お客さまに教えていただきました。
「アナログテスター」2台と、「デジタル・テスター」で調整しました。
「DCバランス」と「バイアス調整」を行いました。
「6550」にあまり負荷をかけないために、プレート電流を「50mA」に調整しました。


「残留雑音」も測っていただきました。
左右とも「0.1~0.2mV」という値でした。

左右とも「0.1~0.2mV」という値でした。

心配していました「残留雑音」も少なく、期待できますね。
試聴は、このスピーカーでした。
なかなか、いい「音」です。
「ソブテック」よりも、ふっくらとした音ですし、解像度も良いように感じました。

なかなか、いい「音」です。
「ソブテック」よりも、ふっくらとした音ですし、解像度も良いように感じました。

先日開催しました「ジャズCD鑑賞会」でも、お客さまから「いい音」とお褒めの言葉をいただきましたが、「GE 6550A」にしますともっと良くなったと思います。
貴重な真空管をお借りして、試聴させていただき「LUXKIT A3600」の実力が分かりました。
お借り出来て、本当に良かったです!!!
お借り出来て、本当に良かったです!!!