昨日は、定休日でした。

「松伏町 パインニードルズ・ジャズ・クラブ」主催の
「JBL S9500 K2 を聴く会」に、参加してきました。

場所は、栃木県鹿沼市にある「SOUND+Cafe なかじ」さんです。

午時5時半ごろ到着しました。
東北道を鹿沼ICで降りて、国道121号を西に向かい、「上都賀病院」の先を右折し、病院の救急入り口のところを左に曲がってすぐです。
小さなビルの2階です。
感じは、新宿の裏通りにあるJAZZ喫茶といった感じでしょうか・・・・・
階段を登っていくところなど、何となく感じがでてますね。

階段を上がったところに「ドア」・・・・・JAZZの音が漏れてきます。
「Cafe なかじ」と書かれています。
イメージ 1

壁には、こんな看板が・・・・・
「営業時間:PM6:00~」となっていますが、電話で少し前にお願いして、OKを頂きました。
ありがたいですね。「システム:JBL S9500・タンノイ キングダム」ともあります。
イメージ 2

ドアを開け、靴を脱いで・・・・・いざ・・・・・
中は、思った以上に広い空間で、綺麗な長いカウンターがあります。
イメージ 3

ピアノも置かれていますが、なぜかそのそばに「佇むレーサー」・・・・・
皮のツナギが似合ってますね・・・・・
イメージ 4

奥の方にレコード棚とその前に本命の「JBL S9500 K2」がどうどうと置かれています。
イメージ 5

私の肩くらいまでの高さがあります。
イメージ 6

こちらが、スコーカーですね。写真映りが悪いですが「アクリル製」のようです。
存在感がありますね。
イメージ 7
土台は、何で出来ているのでしょうか?
しっかりとした、硬そうな素材ですね。
イメージ 8
床板にテープで「JBL」と貼られていますね。ポジションを決めてあるんですね。

左サイドの方に、入力関係の機器類が・・・・・暗くて映りが悪いですが、どれも高級品ですね。
イメージ 9

聴かせていただいた「音」は、同じJBLの「4344」の音などとは違って、もう少し広く広がる音で良い音ですね。
私が以前行ったことある、筑波の「Cafe オメガ」さんの「音」とも違った雰囲気ですね。
もちろん、隣町の越谷市の「ブロッサム」さんの「オートグラフ」とも違う感じですね。
どこのお店も良い音ですが、ここ「なかじ」さんもまた良い音ですね。

あちこちと見せて頂き、あらかじめ予約をしておりました食事が出てきました。
美味しそうな「サラダ」ですね。
マスターには、先ほど「写真とブログ」のお願いをして、「OK!」を頂いております。
イメージ 10
マスターは、お若い方で、とても気さくな方でした。

続いて「ハンバーグ」が・・・・・
イメージ 11
この「ハンバーグ」が、なかなか美味しい美味しい!!!
私もよくハンバーグを作りますが、こんなに「フワッと柔らかく」「中まできちんと火が通って」焼くのはなかなか難しいんですね。
ソースも丁度良い味で、美味しく頂きました。

食事が終わって「デザート」をお願いしました。
「チーズケーキ」です。白くてオシャレですね。美味しく頂きました。
イメージ 12

楽しく食事をしたり、JAZZを聴きながらあっと言う間に帰りの時間になりました。
2時間くらいおじゃましたでしょうか・・・・・

外は、すっかり夜です。「Cafe なかじ」も夜の雰囲気ですね。
イメージ 13


午後7時30分。東北道に乗って、一路帰宅しました。

「なかじ」さま・・・・・長い時間、素敵な音を聴かせていただき、ありがとうございました。

いい一日でした・・・・・


「SOUND + Cafe なかじ」 さん

住所:鹿沼市下田町 1-1041 なかじビル 2F
電話:0289-63-1602
営業時間:午後6時~午前1時
定休日:日曜日
栃ナビ:http://www.tochinavi.net/spot/map/index.shtml?id=4202